少数精鋭で営業中ですので、お電話に出れな場合もございます。申し訳ございません。

なるべく↓のメールフォームからお願いいたします。

200万のリフォームをしたけど入居が決まらなかった

 ある大家さんのお話。

 ユニットバス・キッチン・壁紙・洋室変更の総額200万円以上のリフォームを行った。

 だけど春になっても入居が決まらなかった。

 同じエリアに同じようなアパートを「いつも満室」で所有する友人に相談してみた。

 彼に、すすめられて、共用部の清掃をある業者にお願いすることにした。

 不動産屋の担当にも、毎月掃除除草が入ることをうっすら伝えておいた。

 

するとどうだろう、次の月には入居が決まったではないか。

 

その答えを知りたい方はこちらをクリック

アパート共用部の掃除

アパート巡回清掃

 

アパート・マンション共用部分をいつもきれいに維持します。

 

巡回清掃詳細はこちら

 

 

通路の床洗浄

 

アパート・マンションの通路のカビを一掃します。

 

 

通路高圧洗浄詳細はこちら

 

 

除草・枝払い

 

草がボーボーのアパートは、入居率の低下は避けられません。定期的なお手入れを!

除草・枝払いの詳細はこちら

 

 


理由は簡単だった。

 理由は簡単だった。リフォームして部屋はキレイになったが、共用部はホコリとゴミだらけでまったく清潔感がなく、せっかくの広い専用庭は草がボーボーだったからだ。

 

しっかりとした掃除が入り、共用部や専用庭はピカピカに・・・・

そして不動産の担当は、募集の項目に毎月清掃と定期的な除草が入っていることを書き加え、客付けの専門業者は、それを読んでお客さんを内見に勧めてくれたのだ。

共用部の清掃は、2月3月4月だけやっても、入居率には関係ないのはご存知ですか?

春の引っ越しシーズンに、あわててお掃除しても、入居率にはあまり関係がない訳。

 

不動産会社の賃貸担当の営業マンは、できれば無駄な案内はしたくありません。

ですので、いつも清掃の行き届いている、キレイなアパートを優先して案内します。

 

借上げ大手のシャーメゾンやダイワハウスのアパートがいつも満室なのはそのためです。

巡回の清掃が毎月2回入っているので、いつも外観がきれいなので案内がしやすいのです。だから、契約が決まりやすいのです。

 

客付けの営業マンは、どの不動産会社のアパートかは関係なく、契約がたくさん決まれさえすればお給料が上がるのです。

ですので、年間を通してキレイにしておく必要があるのです。

 

 

サービス開始から8年間、清掃へのクレームが理由での解約は一度もありません。

当社の自慢は、このクレームがとても多い業界の中で、掃除が汚いなどのクレーム等での解約は一度もありません。

もちろん、お客様から、ここをもっとキレイになどのご要望はございますが、スピード対応しています。

当社スタッフのスピードと真面目さが、お客様からの満足につながっています。

 

お客様からの解約理由は、「高く売れたよ!いままでキレイにしてくれてありがとう。」これが一番多いです。

 

 

他社との違いはフェンスの外にあります。

当社の清掃サービスは、他社と一見変わらないように思われますが、実は大きな違いがあります。例えばフェンスの外のよう壁の下など草がボーボーになっていませんか?

 

他社で管理されているアパートでよくあるのがこのパターン。

作業員が入りにくいフェンス際の雑草や自然発生の木が放置されています。

 

これが業界の標準です。

 

これを指摘すると追加料金になるという罠が潜んでいます。

 

こちらは当社の場合。

上の草ボーボーの写真のアパートとは、じつは隣同士なんです。

 

入りにくいアパートのベランダ下までしっかり作業しています。ちなみに、除草剤を使って枯らせているので、料金内です!

 

 

アパートの不動産価値が上がる清掃をしています。

アパートは、古くなれば価値が下がります。

当店で清掃しているアパートの価値は、上がることがあります。

 

それは、秘密ですが。なんでもないことです。あたりまえのことを、あたりまえのようにやっているから、

価値が上がるのです。

 

アパートの価値が上がる清掃。

当社、オーナー様、入居者様、皆さんが喜ぶお掃除なんです。

入居者様に、いつもお掃除してくれてありがとう!よく声をかけられます。

しっかりお掃除してるからこそ、入居者様は気づいてくれるのです。

コソコソ、逃げるようにお掃除している業者では、掃除してるのすら入居者は、気づきません。

 

しっかり挨拶。いってらっしゃい。おかえりなさい。お騒がせしております。

気持ち良い挨拶から、すべての価値が産まれます。

私たちが責任をもって作業します!

はじめまして!店長の安田です。

オーナー様の大切なアパート。誰が掃除に来るのかわからないのでは不安ですよね。

バイトが来たり、下請けが来たり、そんなことがないように、当社では社員が作業することにこだわっています。

そんな社員たちは、日々モチベーションアップのためにマナー研修をうけたり、

定期的にミーティングを開いたりして、研鑽を積んでいます。

 

作業スタッフの紹介

三つの安心宣言!

1.作業はすべて正社員

 あたり前のようですが、じつはほとんどの清掃会社では、アパートの清掃を行っているのは、アルバイトのおじいちゃんたちです。

あとは、下請け孫請けの職人さん。

一人当たりの時給はとても低く、当然サービスにも影響してきます。

 当社では、すべて正社員が作業しています。これだけでもすごいモチベーションの差があるのです。

 クレームが多い業種ですから、いろいろなところに気を使える正社員にこだわっています。

 もちろん、作業着も清潔感あるユニフォームで統一しています。

2.作業車は軽自動車でアクティブに

 巡回作業に原付バイクを使っている業者もいるとか。

 清掃だけでなく、危険個所などに対応できるように、当社ではワンボックス軽と軽トラックを使用しています。

 ホウキ・チリトリ・脚立・熊手・電気ブロワー・エンジンブロワー・電動工具・針金・モップ・電球各種・ライト・養生テープ・養生シート・散水ホース・バケツ・高圧洗浄機・ポリッシャー・エンジン草刈機など、道具は多岐にわたります。どんな大きな荷台のあるバイクでも、これだけの装備は積めません。やはり、自動車でなければいけません。

3.各種保険に加入しています。

 お客様の大切な財産をお預かりしていますので、万が一の場合に備えて、業界トップクラスの保証を誇るAIUの損害賠償責任保険に加入しています。他にも、作業員がけがをした時の保険などにも加入しています。

 もちろん、作業車にも任意自動車保険に加入しています。

 保険に入っていれば、絶対安心とはいえませんが、想定外のケースに対応できるようにしています。


お支払方は2タイプ

毎月のお支払方法は、作業後に請求書を発行しての銀行振り込みと、銀行からの毎月自動引き落としの2タイプをご用意しております。

自動引き落としなら、入金忘れもなく安心でお手続きも簡単です。(横浜銀行系列の浜銀ファイナンスと提携しています。)

お問合せから、ご利用までのステップ

1.お問合せ

 サイト内のメールフォームにご相談内容を入力して送信してください。

 困っていること、悩んでいること、相談したいことをありのままに書いてください。

 何に困っているのかよくわからない場合は、相談に乗ってほしい!!って書いてください。

2.担当者よりご連絡

 担当者が、メールかお電話にてご連絡致します。ご相談の内容をお伺いして、お客様にぴったりなプランをご提案いたします。

お見積りは無料です。

3.お申込み

 しっかりご検討いただいてからお申込みください。不明な点や不安な点などは、ご遠慮なくご質問ください。

 しつこい営業電話等は一切ございません。お客様からはもうちょっと営業したら?なんて言われたりしますが、しつこい営業が私は嫌いです。

 


4.作業上のお打合せ

 作業に必要なお打合せを行います。

 現地で、お話しながらでも、メールだけでも結構です。

 とにかくプロに任せるよと、お打合せなしのお客様も多いのですが・・・・

5.作業日のご連絡

 作業をいつ行うか、スケジュールを組み立ててからご連絡いたします。

6.作業実行

 作業日に当社社員が作業を行います。

何か問題があれば、作業員からご連絡いたします。


管理会社様からのご依頼も大歓迎です。


管理件数をまとめていただければ、1件あたりの料金を抑えることも可能です。

(ただし、清掃の品質を下げるほどの値引きは行っておりません)

 

大手住宅メーカーの一括借り上げ物件の巡回清掃等も月間500棟ほどの実績がございます。

報告書も様々な書式で対応可能です。(報告写真付き可)

巡回日常清掃についてのQ&A


Q 草が生えてしまう範囲が広いのですが料金は変わりますか?

A アパートの周囲であれば、料金は変わりませんが、別途大きな駐車場などがある場合は追加料金となる場合があります。なるべく追加料金にならないようには考えています。

Q 追加料金が心配です。どのような場合に追加料金が発生しますか?

A なるべく料金内で作業いたします。追加が発生する場合も、LINEにてご相談差し上げたり、見積をお出しします。粗大ごみの回収や通路の高圧洗浄などが別料金です。

Q 作業の時間帯や曜日を指定したい。

A 残念ながら作業の時間指定は受け付けておりません。

Q 床をモップで拭き掃除してもらいたい。デッキブラシでこすってもらいたい。

A モップで床拭くと汚れを塗り広げ染みになってしまうため行いません。デッキブラシでの洗浄は意外と大変で料金がかなりアップしてしまう為できません。汚れが目立ってきたら、別途高圧洗浄をご依頼ください。(他社よりお安く洗浄しています)

Q 除草剤は嫌なので、草刈りをしてもらいたい。

A 別途料金となりますが、定期的に除草を行うことは可能です。ですが、コストパフォーマンスの面から見ても除草剤散布を料金内でおつけしているので、除草剤がお得です。

Q 入居者が除草剤を嫌がってしまうのではないかと心配です。

A ほとんどの入居者は、草がボーボーの敷地より、除草剤がまかれてキレイな敷地を好みます。除草剤が原因のクレームはいままでほぼありません。万が一でも心配される入居者には、人体の影響のないものを使っていますとご説明しております。

Q 通路が屋内でカーペット敷きなのですが、対応可能ですか?

A 掃除機を装備していますのでカーペットは掃除機掛けを行います。カーペットの汚れが気になるようになったら、別途カーペット洗浄をご依頼ください。

新着情報

ブログ随時更新中。

2023/09/30 除草剤について

2023/05/22 コロナ明けのマスクについて

2021/01/26 ゴミ置き場の対応について

2018/07/08 猛暑の年に発生する問題

2017/03/01 電球の交換  電球の種類などについてお話します。

2017/02/01 高圧洗浄とは  通路高圧洗浄について

2017/01/02 除草剤について 安全な除草剤を使用

2016/12/01 ホームページを開設しました。